予防接種について

予防接種のイメージ写真

当院では、成人向けにインフルエンザ、および肺炎球菌ワクチン、風疹ワクチンなどの接種を行っております。
また、定期予防接種として、二種混合(DT)ワクチン2期(11~13歳未満)、日本脳炎ワクチン2期(9~13歳未満)、MR(麻しん風しん混合)ワクチン2期(5~7歳の間で、小学校入学前日まで)の予防接種を承っております。
※予防接種をご希望の方は事前にご予約ください。

予防接種とは

予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくし、また、たとえその病気になったとしても軽く済むようにします。
ワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりしてつくられます。これを注入することによって、体内に抗体をつくらせ、接種以後、当該感染症にかかりにくくし、また重症化を防ぎます。

インフルエンザワクチンの接種時期

インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。
日本では、インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行するので、毎年10月下旬~12月に接種するのが妥当でしょう。

今年度インフルエンザ予防接種について

当院では予約なしで生後6ヶ月以降の方のインフルエンザ予防接種を承っております。
価格は自費の方で1回3500円(税込)となります。
先の日程での接種をご希望の場合には、1か月後までの予約も承っておりますのでご利用ください。
ご家族で複数の予約枠を取られた場合は、お取りになられたいずれかの予約枠の時間にまとめていらして頂いて構いません。予約当日に来院なさらなかった場合取り置きは致しません。
また予防接種は在庫限りでの対応となりますのでご了承ください。
尚、混雑時には少しお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎とは、主に細菌やウイルスなどの病原微生物が肺に感染して炎症を起こす疾患です。
呼吸器の防御機能が病原微生物を排除できなかった場合や、病気やストレスなどのために免疫力が落ちている時など、つまり感染力が防御力を上回った場合に、病原微生物が上気道から下気道、そして肺にまで入り込んで感染し、肺炎になってしまうのです。
がん、心臓病に続いて、肺炎は日本人の死亡原因の第3位を占めています(厚生労働省発表の平成23年調査結果)。

肺炎球菌ワクチンの接種で予防

肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。
肺炎の原因菌で最も多いと見られるのは、肺炎球菌です(成人の肺炎の20~40%は、この菌が原因と言われます)。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます(ただし、すべての肺炎を予防できるわけではありません)。

5年以上の間隔を空けて接種

接種は、1年を通して、いつでも可能です。ただし、5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。
また、稀ながら接種した部位が赤くなったり、腫れたり、熱を持ったり、痛むことがあります。
しかし、通常は2~3日で治まります。その他、熱っぽい、だるいなど、体調に変化が生じた場合は、すぐにご相談ください。

インフルエンザワクチンとの併用接種を

インフルエンザワクチンの接種を併せて行うことは、肺炎予防の強化につながります。
そのため、肺炎の予防には、肺炎球菌ワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンの併用接種が推奨されています。

成人用肺炎球菌ワクチンの接種が奨められる人

  • 65歳以上の方(肺炎で亡くなる方の95%以上が65歳以上というデータがあります)
  • 養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方
  • 慢性の持病(COPDなどの呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎や肝硬変などの慢性肝疾患)をお持ちの方 など